【自分でする】服のシミ取りの基本・面倒なシミ取りが簡単にできる方法

アフィリエイト広告を利用しています

【自分でする】服のシミ取りの基本・面倒なシミ取りが簡単にできる方法

服についてしまったシミ、どうしていますか?

シミは、すぐに対処すると落としやすいですが、
いつの間にかついたシミは、原因もわからなくて困ります。

お気に入りの服にシミを見つけたら、何とかして取りたいですね。

自分でシミを取ろうと思っても、
シミの種類や生地によって落とし方が違うし、
どんな方法がいいか悩みますね。

こぎあ
こぎあ

面倒で時間がかかる割にシミが落ちないとか、
シミが広がって悪化してしまうと、どうしたらいいのか…

きれいにシミを取って、またお気に入りの服を着て楽しみましょう!

シミ取りの基本

基本は、シミの種類で落とし方が変わります。
何のシミか分かっていると取れやすいし、すぐに対処する方が作業も楽です。

服のシミ取りは準備や手順があるので、面倒な作業ではありますが、
お気に入りの服についてしまった場合は、頑張ってシミ取りするしかないですね。

デリケートな素材、色柄物は、水洗いが可能か
色落ちしないか、確認してから作業する必要があります。

こぎあ
こぎあ

自分でシミを取るのが難しい場合や水洗いできない素材は、
専門の業者やクリーニング店に相談しましょう

~シミ取りに必要なもの~

  • 台所洗剤(中性洗剤)
  • 酵素系漂白剤
  • 固形石鹸
  • 洗濯用洗剤
  • クレンジングオイル
  • 専用のシミ取り剤
  • 消毒用エタノール
  • ベンジン
  • 歯磨き粉(研磨入り)
  • 重曹
  • タオル(汚れてもいい物)
  • 歯ブラシ
  • 綿棒
  • 洗面器・桶など
  • ゴム手袋(手荒れが気になる方)

~基本のシミの落とし方~

  1. 応急措置(シミに気づいたらすぐに対応する)
  2. シミの部分に洗剤を直接付け、もみ洗いやつけ置きをする(素材によります)
  3. デリケートな素材は、シミの下にタオルを敷き、歯ブラシなどでトントン叩く
  4. 通常洗濯や手洗いをして、キレイに洗剤を落とします

応急措置

服にシミがついたことにすぐ気づいた場合、まず応急措置をします。

この応急措置をするだけでも、後からシミを落とすときに格段にかわるので、
シミに気づいたらすぐに行動。

ティッシュなどで、シミ部分の水分や汚れを拭き取る。

こぎあ
こぎあ

シミがついたら、まず汚れを取る

水性のシミ(飲み物や醤油など)は、水で拭き取る。
油を含んだ食品(ミートソースやカレー)は、水をつけると逆に落としにくくなるので、注意が必要。

シミの種類別による応急措置の方法

水性・油性・不溶性・複数混ざり合っている混合系のシミがあります。
シミによって対応が変わるので参考にしてください。

シミ取りの前には、服の素材や洗濯表示の確認も必要。
デリケートな素材や色柄物などは、色落ちテストをしてからシミ取りします。

水性のシミ

水に溶けやすい性質
コーヒー、ジュース、ワイン、醤油、ケチャップ、水性インクなど

●ティッシュなどで、できる限り水分を拭き取る。
●シミの裏にハンカチなどをあてて、表側から水を含ませたティッシュで優しく抑える。
●数回繰り返し、シミが目立たなくなればOK

油性のシミ

油を含んでいて、水に溶けにくい性質(水をはじくと油性)
油、チョコレート、バター、油性ボールペン、口紅、ファンデーション、朱肉など

●シミを広げないように、乾いたティッシュで表面を叩くように油分を取り除く。
●水を含ませたティッシュで、優しく抑える(シミを挟むように押し出す)。
●乾いたティッシュで、水分を取り除く。

不溶性のシミ

水にも油にも溶けない性質
泥、サビ、墨汁、ボールペンのゲルインク、香水、チューインガムなど

こぎあ
こぎあ

プロの業者でも取ることが難しい厄介なシミ汚れ

●ティッシュなどで、汚れ部分に押し当てて吸い取る

複数混ざり合っている混合系のシミ

水性・油性・たんぱく質など複数混ざり合っている
混合系のシミ
カレー、ミートソース、マヨネーズ、ドレッシング、アイスクリーム、ラーメンなど
タンパク質の汚れ
血液、汗と皮脂、母乳、卵、肉汁、子供のおもらし、ワイシャツの襟や脇の黄ばみなど

●ティッシュなどで、油分や汚れを吸い取る
※水で濡らすと、逆に落としにくくなるので注意!
●濡らしたティッシュなどで、つまむように汚れを取る(汚れが広がらないようにする)

応急措置をしたら、自分でシミを取るか
専門の業者に頼んで、シミ取り終了です。

自分でシミを取る

応急措置をして、落としきれなかったシミを落とします。

シミの種類によってシミの取り方が違うので、
用意するものや落とし方を種類別に紹介します。

食べ物、飲み物のシミ

食べ物のシミにもいろいろありますので、種類別にしました。

ミートソース・トマトソース・カレー

スパゲティーなどのパスタ料理は食べる際、洋服にソースが飛ぶ可能性が高いです。
気を付けて食事をしても、いつ付いたか分からないような小さなシミありますよね。

服についてしまうと目立つし、落としづらい厄介なシミです。

用意するもの

台所洗剤(中性洗剤)、酵素系漂白剤、ティッシュ

落とし方
●油分・汚れをティッシュなどで、つまんで取り除く(応急措置)
●台所洗剤を直接つけて、5分ほど置いておく
●軽くもみ洗い
●酵素系漂白剤をつけ、もみ込む
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、もみ洗いせず
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に台所洗剤を付け
トントン叩くようにシミを落とします

時間が経った場合・広範囲に汚れた場合

通常洗濯をする前に、
40℃くらいのぬるま湯に酵素系漂白剤を入れ、付け置きする(1時間くらい)

こぎあ
こぎあ

簡単にシミ取りをしたい時は、こちらも参考にして!

醤油・ソース・麺つゆ・ケチャップ

お寿司を食べるとき、醤油が垂れて服についてしまった。
男性はネクタイに垂らしてしまった事ありますよね。

ネクタイなどのデリケートな素材でも、水洗いができる場合はシミ取り可能です。
お洗濯表示を確認し、手洗いしてください。

用意するもの

台所洗剤(中性洗剤)、酵素系漂白剤、ティッシュ

落とし方
●水洗い、または濡らしたティッシュなどで汚れを落とす(応急措置)
●台所洗剤を直接つけて、もみ洗い
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、もみ洗いせず
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に台所洗剤を付け
トントン叩くようにシミを落とします

時間が経った場合・広範囲に汚れた場合

通常洗濯をする前に、
40℃くらいのぬるま湯に酵素系漂白剤を入れ、付け置きする(30分~1時間くらい)

こぎあ
こぎあ

水性のシミなので、水洗いだけでも結構落ちますが
簡単にシミ取りしたい場合は、こちらがおすすめ!

コーヒー・ジュース・ワインなどの飲み物

コンビニコーヒーの蓋を外すときに失敗して服を汚してしまったり、
赤ワインは色素が強いので、服にこぼしてしまったら大変です。

用意するもの

台所洗剤(中性洗剤)、酵素系漂白剤、ティッシュ

落とし方
●水洗い、または濡らしたティッシュなどで汚れを落とす(応急措置)
●台所洗剤を直接つけて、もみ洗い
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、もみ洗いせず
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に台所洗剤を付け
トントン叩くようにシミを落とします

時間が経った場合・広範囲に汚れた場合

通常洗濯をする前に、
40℃くらいのぬるま湯に酵素系漂白剤を入れ、付け置きする(30分~1時間くらい)

こぎあ
こぎあ

水性のシミなので、水洗いだけでも結構落ちますが
簡単にシミ取りしたい場合は、こちらがおすすめ

ラーメン、肉汁などの油シミ

ラーメンを食べるとき、いつのまにかスープが飛んでる。
しかも、スープは色が薄いので、すぐに気づかなくて
洗濯した後、このシミなんだろ?と考えたりします。
ラーメン食べたからだ…と思いだしたときには、もう普通に洗濯するだけでは落ちないんです。

用意するもの

クレンジングオイル、台所洗剤(中性洗剤)、酵素系漂白剤

落とし方
●ティッシュなどで、汚れを吸い取ります
●台所洗剤またはクレンジングオイルを直接つけて、もみ込む
(クレンジングオイルは乾いた状態で使います)
●5分くらい放置し、すすぎ洗いします
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に台所洗剤を付け
トントン叩くようにシミを落とします

こぎあ
こぎあ

ラーメン、肉汁などの油シミにも、こちらで簡単に取れます

頑固なシミ

シミの原因がわかっていても、取るのが難しいシミです。
少し手間がかかりますが、頑張れば落ちる可能性もあります。

時間が経つと落ちづらくなるので、気づいたらすぐに対応するのがいいです。

血液

血液

髭剃りで出血しワイシャツに飛んでしまったり、
キズが治りかかっていたのにまたキズ口が開いてしまったなど
血が付いた場合、すぐ洗い流せるといいですが、いつもそうとは限りません。
時間が経ってしまった場合も諦めないで、きっと落とせます。
女性の毎月ある血液も落とすのが面倒ですよね。

用意するもの

酵素系漂白剤、塩素系漂白剤(アルカリ性漂白剤)、台所洗剤、固形石鹸、ティッシュ

落とし方
●30℃くらいのぬるま湯で洗い流す(応急措置)
(※40℃以上のお湯を使うと逆に落としづらくなります)
(すぐに洗い流せない場合は、ティッシュなどで汚れを取る)
●酵素系漂白剤または台所洗剤・固形石鹸を直接つけて、もみ洗いする
(※塩素系漂白剤は素材が白い場合に使えます)
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に台所洗剤を付け
トントン叩くようにシミを落とします

時間が経った場合・広範囲に汚れた場合

通常洗濯をする前に、
30℃くらいのぬるま湯に酵素系漂白剤を入れ、付け置きする(1時間くらい)

こぎあ
こぎあ

時間がかかる場合もありますが、こちらでも落とせます

ファンデーション・口紅

ファンデーション、口紅

ブラウスの襟についたファンデーション
子供を抱っこする時に、口紅がついてしまったら…。
落とすのが面倒。

用意するもの

クレンジングオイル、固形石鹸、台所洗剤、ティッシュ

落とし方
●ティッシュなどで、汚れをつまみ取る(応急措置)
●クレンジングオイル、固形石鹸、台所洗剤を直接つけて、なじむように塗布する
●40℃のお湯ですすぎ洗い
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に
クレンジングオイル・台所洗剤をつけてなじませます

時間が経った場合

通常洗濯をする前に、
酵素系漂白剤を入れ、付け置きする(1時間くらい)
または、クレンジングオイル・洗剤をもう一度直接つけて放置(30分~1時間くらい)

こぎあ
こぎあ

時間がかかる場合もありますが、こちらを試す価値はあります

ヘアカラー

ヘアカラー

自分で手軽に染められるヘアカラー剤
髪を染めるだけあって、あっという間に染まってしまいます。
肌についたのは水洗いで落ちるのに…
服についてしまったら、なかなか落ちません。

用意するもの

酵素系漂白剤、塩素系漂白剤(アルカリ性漂白剤)、ティッシュ
※ヘアカラー専用のシミ取り(用意できる方)

落とし方
●すぐに水洗い(応急措置)
※ティッシュなどで、汚れを取る(すぐに水洗いできない場合の応急措置)
●酵素系漂白剤でつけ置き(30分くらい)
(塩素系漂白剤は白い素材の場合に使用できます)
※ヘアカラー用シミ取りは製品の使い方に従ってください
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に
酵素系漂白剤をつけて、トントン叩きます

こぎあ
こぎあ

時間がかかる場合もありますが、こちらで落ちる可能性があります

油性ペン・ボールペン

油性ペン

保育園・幼稚園に持っていく持ち物にはすべて記名します。
服に記名があると古着屋に買取してもらえない事や価値が下がってしまいます。
おさがりで使用する時も油性ペンが消えるといいですよね。

用意するもの

固形石鹸、消毒用エタノール(ジェル状)、ティッシュ
除光液、クレンジングオイル

落とし方
●消毒用エタノールをシミの裏から塗布し、ティッシュなどに汚れを移す(応急措置)
油性ボールペンは固形石鹸、油性ペンは除光液やクレンジングオイルをシミになじませます
●もみ洗い、こすり洗いをしてインクが落ちるまで繰り返します
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

デリケートな素材の場合は、
シミの下にタオルを敷き、歯ブラシ(綿棒)に
除光液などをつけて、トントン叩きます

こぎあ
こぎあ

時間がかかる場合もありますが、こちらは水性・油性どちらの場合も使えます

墨汁

子供にはのびのびと習字をしてもらいたいと思うけど、そう簡単には寛大になれないです。
習字をする日は、黒い服を着せるしかない。

今は洗濯で落ちる墨汁もありますね。

用意するもの

固形石鹸、ごはん粒、歯磨き粉(研磨剤入)

落とし方
●乾かないうちに、水洗い(応急措置)
●シミに固形石鹸をこすりつける、ごはん粒・歯磨き粉は練りこむ
●シミが広がらないように、もみ洗いなどもして、落ちるまで繰り返します
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

時間がかかる場合もありますが、こちらで落ちる可能性があります

時間が経ったシミ、カビ

しばらく着ていなかった洋服、黄色っぽいシミよくあります。
コートなど奥にしまい込んでいるのを取り出すと…カビ~

黄色っぽいシミは、以前についた汚れが酸化してしまったシミです。
白い服だと漂白して落とすことも可能ですが、色柄ものは酵素系漂白剤をしようするので、難しい場合があります。

カビは白っぽいカビ、黒っぽいカビがあります。
白カビは表面についているので、落としやすいですが
黒カビは繊維の奥まであるので、つけ置きなどをして時間がかかります。

用意するもの

酵素系漂白剤、塩素系漂白剤(アルカリ性漂白剤)、消毒用エタノール

落とし方(時間が経った黄色っぽいシミ)
●50℃くらいのお湯に塩素系漂白剤を入れ、つけ置きする(60分くらい)
※白い素材には、塩素系漂白剤が使えます(黄ばみの部分に塗布)
●通常洗濯をする
落とし方(カビ)
~白っぽいカビ~
●外でカビの部分をはらい落とす
●消毒用エタノールをかける
●酵素系漂白剤を入れて、通常洗濯をする

~黒っぽいカビ~
●酵素系漂白剤を直接つける
●熱湯に酵素系漂白剤を入れ、漬け込む(60分以上)
(温度が下がりにくいよう蓋ができるといい)
●すすぎ洗いをしてカビがとれたのを確認する
●通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

時間がかかる場合もありますが、こちらで落ちる可能性があります

自転車のオイル汚れ・サビ

自転車のチェーンに絡まってしまったズボンの裾
お手入れをしていて、サビやオイルがついてしまった場合も落とすのが難しいです。

用意するもの

台所洗剤、固形石鹸、クレンジングオイル、ティッシュ

落とし方
●取り除けるオイルは、ティッシュでつまみ取る(応急措置)
●乾いた状態で、クレンジングオイルをなじませる
●台所洗剤、固形石鹸は直接つけて、もみ洗い
●汚れが落ちたら、通常洗濯をする
こぎあ
こぎあ

オイルはこちらで落ちる可能性もありますが、サビは落とせません

毎日ケアが必要なシミ、汚れ

毎日通勤、通学で着ているワイシャツ、ブラウスの襟と袖汚れや汗シミなど
制服なども毎日着るものだからこそ、日ごろのお手入れが大切です。

通常のお洗濯では、落としきれない汚れがあります。
洗濯する前のひと手間で、長くきれいに着ることができますよ

襟や袖口の汚れ

汗をかきやすい人は特にですが、皮脂の分泌により黄ばんできます。
さらに、ほこりなどの汚れが付着し、黒ずんできます。

毎日のケア
●洗濯する前に、襟用の専用洗剤をつけておく
※毎回ではなくても、2~3回に1度は専用洗剤をつけるだけでも、違ってきます
●襟用洗剤を洗い流すことなく、通常洗濯

ワイシャツ、制服などを脱いだら、襟などの汚れが気になる部分に専用洗剤をつけて、
時間をおいたら洗濯するだけ
このひと手間で、襟の黄ばみはケアできます。

こぎあ
こぎあ

スポッとる』襟汚れ用があるので、通常洗濯をする前につけておくと良いです

ワイシャツの襟
黄ばみが目立ってきた時のケア
●襟専用の洗剤を塗る
 重曹ペースト(重曹:水=2:1)を塗り、上から酢を垂らす
●酵素系漂白剤でつけ置きをする(30分くらい)
●汚れが落ちたら、通常洗濯をする
黒ずんできた時のケア
●スクラブ洗顔料を塗る(スクラブのざらつきがなくなるまで)
●酵素系漂白剤でつけ置きをする(30分くらい)
●汚れが落ちたら、通常洗濯をする