【浅草七福神巡り】色紙で巡る各ルートの案内、名所・パワースポットなどの見どころを紹介

アフィリエイト広告を利用しています

【浅草七福神巡り】色紙で巡る各ルートの案内、名所・パワースポットなどの見どころを紹介

浅草名所七福神巡りは9ヶ所の社寺を回ります。
行程は約7㎞ありますので、目的の社寺を目指してひたすら歩くのではなく
浅草の名所、パワースポットなどを楽しんで回り、ご利益を頂いてください。

浅草名所七福神巡りを色紙で回る場合、中央になる部分が一番自分が願う御朱印になるように巡る
ということで、ルートを紹介します。

こちらは、浅草寺→矢崎稲荷神社まで巡った色紙です。

ルートを決める方法

浅草名所七福神巡りは9ヶ所の社寺を回るので、
アクセスの便利さで決める方法と
御朱印をもらう順番でルートを決める方法があります。

  • 最短ルートで回る
  • 御朱印をもらう順番を決めて回る

●最短ルートで巡る場合

七福神巡りのルートを考える際、石浜神社→吉原神社の間が一番距離があります。
(1.8㎞徒歩約30分)

石浜神社~吉原神社

単純に考えるとこのルートを通らないのが、一番最短ルートになります。
石浜神社【F】→橋場不動尊【E】→今戸神社【D】→待乳山聖天【C】→浅草寺【A】→浅草神社【B】→矢先稲荷神社【I】→鷲神社【H】→吉原神社【G】

こぎあ
こぎあ

ルートは最短ですが、最初の社寺へ行くアクセスが不便

石浜神社へのアクセスは、JR・東京メトロの『南千住駅』から徒歩約20分(1.2㎞)
吉原神社へのアクセスは、東京メトロの『三ノ輪駅』から徒歩約13分(850m)

石浜神社も吉原神社も最初のアクセスがちょっと遠いです。

駅からアクセスしやすい社寺は、浅草寺(浅草神社)
東武線・都営線『浅草駅』から雷門までは、徒歩1分!
つくばエクスプレス『浅草駅』から雷門までは、徒歩6分ですが、浅草寺までは徒歩3分です

他にアクセスしやすい社寺
★矢先稲荷神社
つくばエクスプレス『浅草駅』から徒歩6分
東京メトロ『田原町駅』から徒歩8分
(JR『上野駅』から徒歩15分・「めぐりん」乗車5分)

こぎあ
こぎあ

駅からのアクセスしやすさは、浅草寺が一番です

アクセスのしやすい浅草寺から七福神巡りを始めるのが、一番歩くのが最短になります
最短ルートで七福神巡りをするのを、こちらで詳しく紹介しています

さらに、早く回りたい方は
レンタルサイクルを使う方法があります。

HELLO CYCLING 隅田公園自転車駐車場
『浅草駅』から徒歩2分

HELLO CYCLING 区立花川戸(はなかわど)公園
『浅草神社』から徒歩2分

浅草寺と浅草神社の御朱印をいただいてから、こちらで自転車を借りて
待乳山聖天へ向かうといいです。

HELLO CYCLING
【利用料金】
開始から30分130円
延長15分ごとに100円

会員登録はこちら

https://www.hellocycling.jp/

長い移動の時は「めぐりん」(台東区循環バス)を使う方法もありますので、
こちらも参考にしてみてください。
場所によっては、都営バスより運行本数が多いので便利です

●御朱印をもらう順番でルートを決める

浅草七福神巡りの順番は決まっていません。
どこでも好きな社寺から始められます。

MAPは、こちらから確認できます

色紙で回る場合、中央になる部分が、一番自分が願う御朱印になるように巡る
と、レオンさんのお話がありましたので、下の表からご自身の願いを決めてください。
最後に御朱印をもらうところが真ん中になります。

こぎあ
こぎあ

レオンさんは占い師です
『突然ですが占っていいですか?』にTV出演されています

ご利益七福神社寺
健康長寿福禄寿・寿老人矢先稲荷神社・今戸神社
鷲神社・石浜神社
商売繁盛恵比寿浅草神社
開運財宝大黒天浅草寺
勝負運毘沙門天待乳山聖天
芸能・音楽弁財天吉原神社
夫婦円満布袋尊橋場不動尊
こちらには主なご利益を記載しました。七福神には他にもご利益があります。
こぎあ
こぎあ

健康長寿の福禄寿寿老人は、見た目も仙人のように長いあごひげ、福耳が似ています

ご利益は、それぞれの特徴があります

福禄寿
福禄寿

わし福禄寿は幸福・身分・寿命のすべてを兼ね備えているんじゃ
子孫繁栄・財運招福・延命長寿を願うのはわしじゃ

寿老人
寿老人

わし寿老人は頭が良く広い見識と礼儀を兼ね備えているんじゃ

叡智の福神として学業成就
金運も呼びよせ、金運に恵まれることを願うのはわしじゃ

健康長寿のご利益を頂くルート
七福神の特徴は、こちらで詳しく紹介していますので、併せてご覧ください。

色紙の真ん中にもらう七福神を決めたら、9ヶ所の社寺を巡りましょう。

大黒天・恵比寿を色紙の真ん中にもらう場合のルート

ルート1
上野駅』→矢先稲荷神社【I】→鷲神社【H】→吉原神社【G】→石浜神社【F】→橋場不動尊【E】→今戸神社【D】→待乳山聖天【C】→浅草神社【B】→浅草寺【A】→『浅草駅
ルート2
『浅草駅』→待乳山聖天【C】→今戸神社【D】→橋場不動尊【E】→石浜神社【F】→吉原神社【G】→鷲神社【H】→矢崎稲荷神社【I】→浅草神社【B】→浅草寺【A】→『浅草駅』

大黒天は浅草寺、恵比寿は浅草神社なので、同じ境内にあります。
こちらの社寺を最後にする場合は、
待乳山聖天か、矢先稲荷神社から始める2ルートになります。
浅草寺と浅草神社の順番は最後にしたい方で変えてください。

ルート1:『上野駅』→矢崎稲荷神社~浅草寺→『浅草駅』
矢先稲荷神社は『上野駅』から、徒歩約15分・「めぐりん」乗車5分

矢先稲荷神社
↓徒歩23分
鷲神社
↓徒歩5分
吉原神社
↓徒歩30分
石浜神社
↓徒歩5分
橋場不動尊
↓徒歩20分
今戸神社
↓徒歩5分
待乳山聖天
↓徒歩13分
浅草神社
↓徒歩2分
浅草寺

お帰りは『浅草駅』へ(雷門から徒歩1分)

ルート2:『浅草駅』→待乳山聖天~浅草寺→『浅草駅』
待乳山聖天は『浅草駅』北口から出発し、徒歩約13分・「めぐりん」乗車2分

待乳山聖天
↓徒歩5分
今戸神社
↓徒歩20分
橋場不動尊
↓徒歩5分
石浜神社
↓徒歩30分
吉原神社
↓徒歩5分
鷲神社
↓徒歩23分
矢先稲荷神社
↓徒歩18分
浅草神社
↓徒歩2分
浅草寺

お帰りは『浅草駅』へ(雷門から徒歩1分)

矢先稲荷神社から浅草寺まで巡ったルートです。
こちらも参考にしてみてください。

毘沙門天を色紙の真ん中にもらう場合のルート(福禄寿/今戸神社)

『南千住駅』は北側からアクセス、『東向島駅』は東側からアクセス→石浜神社【F】→橋場不動尊【E】→吉原神社【G】→鷲神社【H】→矢崎稲荷神社【I】→浅草寺【A】→浅草神社【B】→今戸神社【D】→待乳山聖天【C】→『浅草駅』

この2つの社寺は近いので、最後にしたい七福神を決めて回ってください。

今戸神社へ行くのが少し遠回りになりますが、このルートが歩きやすいと思います。
今戸神社から待乳山聖天は徒歩5分。
お帰りは、来た道を戻り、隅田川沿いを歩いて『浅草駅』へ徒歩13分です。

石浜神社へ最初にアクセスします。
東武スカイツリーライン『東向島駅』から徒歩約20分(1.2㎞)
JR『南千住駅』から徒歩約20分(1.2㎞)

石浜神社から待乳山聖天へ
●石浜神社
↓徒歩5分
●橋場不動尊
↓徒歩30分
●吉原神社
↓徒歩5分
●鷲神社
↓徒歩23分
●矢先稲荷神社
↓徒歩18分
●浅草寺
↓徒歩2分
●浅草神社
↓徒歩16分
●今戸神社
↓徒歩5分
●待乳山聖天

お帰りは『浅草駅』、待乳山聖天から隅田川沿いを進み、徒歩13分

弁財天を色紙の真ん中にもらう場合のルート(寿老人/鷲神社)

『南千住駅』は北側からアクセス、『東向島駅』は東側からアクセス→石浜神社【F】→橋場不動尊【E】→今戸神社【D】→待乳山聖天【C】→浅草神社【B】→浅草寺【A】→矢崎稲荷神社【I】→鷲神社【H】→吉原神社【G】→『三ノ輪駅』は北側へ、『入谷駅』・『上野駅』は西側へ

この2つの神社は近いので、最後にしたい七福神を決めて回ってください。

最初にも書きましたが、浅草七福神巡りをする最短ルートになります。
ただし、駅からのアクセスは距離があるので、アクセスは不便です。
お帰りは、東京メトロ『三ノ輪駅』へ徒歩約13分(850m)、『入谷駅』へ徒歩約14分(900m)
JR『上野駅』へは、徒歩約30分(1.9㎞)になります。

石浜神社へ最初にアクセスします。
JR『南千住駅』から徒歩約20分(1.2㎞)
東武スカイツリーライン『東向島駅』から徒歩約20分(1.2㎞)、駅から少し歩きます。

石浜神社から吉原神社へ
●石浜神社
↓徒歩5分
●橋場不動尊
↓徒歩20分
●今戸神社
↓徒歩5分
●待乳山聖天
↓徒歩13分
●浅草神社
↓徒歩2分
●浅草寺
↓徒歩18分
●矢先稲荷神社
↓徒歩23分
●鷲神社
↓徒歩5分
●吉原神社

お帰りは、東京メトロ『三ノ輪駅』が近く、徒歩約13分・「めぐりん」乗車7分
東京メトロ『入谷駅』へ徒歩約14分・「めぐりん」乗車26分
JR『上野駅』へは、徒歩約30分・「めぐりん」乗車13分

石浜神社~吉原神社

布袋尊を色紙の真ん中にもらう場合のルート(寿老神/石浜神社)

吉原神社~橋場不動尊

この2つの社寺は近いので、最後にしたい七福神を決めて回ってください。

最初のアクセスは吉原神社・鷲神社から始めます。
東京メトロ『三ノ輪駅』から徒歩11~13分・「めぐりん」乗車10分
JR『上野駅』から徒歩約30分・「めぐりん」乗車15分
お帰りは、東武スカイツリーライン『東向島駅』へ徒歩約20分
JR『南千住駅』へ徒歩約20分
東武『浅草駅』へ「めぐりん」乗車11分

吉原神社か鷲神社から始めます。
東京メトロ『三ノ輪駅』からアクセスし、
吉原神社(徒歩約13分)、鷲神社(徒歩11分)・「めぐりん」乗車10分
JR『上野駅』から徒歩約30分・「めぐりん」乗車15分
どちらか好きな方から始めてください。

吉原神社から橋場不動尊へ
●吉原神社
↓徒歩5分
●鷲神社
↓徒歩23分
●矢先稲荷神社
↓徒歩18分
●浅草寺
↓徒歩2分
●浅草神社
↓徒歩13分
●待乳山聖天
↓徒歩5分
●今戸神社
↓徒歩25分
●石浜神社
↓徒歩5分
●橋場不動尊

お帰りは、東武スカイツリーライン『東向島駅』徒歩約20分
JR『南千住駅』徒歩約20分
東武『浅草駅』徒歩28分・「めぐりん」乗車11分
東京メトロ『三ノ輪駅』徒歩25分・「めぐりん」乗車8分

福禄寿を色紙の真ん中にもらう場合のルート(おすすめ)

駅からのアクセスも良く、一番回りやすいおすすめのルートです。

矢先稲荷神社までのルートは、
こちらで詳しく案内しています。

★ルートにある名所・見どころ

それぞれの社寺近辺に分けて、名所・見どころを案内しています。
休憩に利用できる施設もあります。
お時間があれば、立ち寄ってみてください。

浅草寺(浅草神社)周辺

浅草寺周辺MAP
浅草寺境内MAP

浅草寺(浅草神社)の境内は見どころがたくさん、
ここで紹介するほかに三峰社、石碑など書ききれないほど多数あります。
境内の中だけでも1日終わってしまうくらいです。

浅草寺せんそうじ
御本尊は聖観世音菩薩(観自在菩薩とも呼ばれる)
円満な徳と誓願により、誰でも分け隔てなく救いの手を差し伸べてくださる慈悲深い観音様です。
1400年の歴史を持つ都内最古のお寺。
浅草寺のおみくじは「凶」の確立が高いことで有名です。

浅草神社あさくさじんじゃ(三社様)
御神祭は檜前浜成命ひのくまのはまなりのみこと檜前武成命ひのくまのたけなりのみこと土師真中知命はじのまかなちのみこと
浅草寺に祀られている聖観世音菩薩を発見した漁師、檜前浜成と武成の兄弟と
聖観世音菩薩であることを告げた、土師真中知の三人の功績により、
浅草寺の傍らに「三社権現社」(浅草神社)が創建され、三社様とされています。
江戸三大祭の三社祭も有名です。

仲見世商店街なかみせしょうてんがい
雷門から浅草寺まで、日本情緒ただよう仲見世商店街があります。
日本で最も古い商店街の一つとされ、
約250m、お菓子・土産品・玩具など約90店舗が並んでいます。
観光スポットとして観光客で賑わっているので、食べ歩きは禁止です。
有名なのは、雷おこし・人形焼ですが、和菓子だけではなくスイーツもあります。
仲見世商店街から道をずらして進んでも、いろんな店舗が立ち並んでいます。

雷門かみなりもん(正式名称 風雷神門ふうらいじんもん
雷門と書かれた赤提灯が真ん中にあり、浅草のシンボルです。
左右には風神雷神がいますが、提灯の下を覗いてみると…木彫りの龍
この龍は観音様を守っているのです。(金龍山もここからきています)

こぎあ
こぎあ

アニメ「ドラコンボール」のモデルとされている龍

宝蔵門ほうぞうもん(仁王門におうもん
仁王像が安置され、国宝の法華経と重要文化財などが収蔵されているので、
宝蔵門(仁王門)と呼ばれています。
裏にある「大わらじ」は、魔除けと健脚のご利益があります。

二天門
浅草寺の東門として創建
持国天(右)・増長天(左)の二天が奉納されてから二天門とされる。
四天王に数えられる守護神です。

五重塔
慶安元年(1648年)に徳川家光が再建
塔の最上層に聖仏舎利せいぶっしゃり(お釈迦様のご遺骨)が奉安
現在は1階が寺務所になっています。

影向堂ようごうどう
ご本尊の聖観世音菩薩と影向衆と呼ばれる守本尊が祀られています。
七福神の「大黒天」も祀られていて、御朱印所です。
ご本尊の聖観世音菩薩と大黒天の御朱印が頂けます。

こぎあ
こぎあ

浅草名所七福神巡りの御朱印
「大黒天」はこちらで、いただいてください

薬師堂やくしどう(橋本薬師堂)
薬師如来像が12人の護衛、十二神将像と祀られています。

弁天山べんてんやま(時の鐘)
御本尊弁財天を祀る弁天堂が建つことから弁天山と呼ばれ、
弁天堂のご本尊は白髪であるため、「老女弁天」と呼ばれる。
十二支の「巳の日」が縁日で、この日は弁天堂の扉が開かれて法要が営まれお詣りできます。
右側にある「時の鐘」は由緒ある鐘で、大晦日には「除夜の鐘」が鳴らされています。

淡島堂あわしまどう
本尊の阿弥陀如来像・淡島明神像、本地仏の虚空蔵菩薩像・取子地蔵尊などが安置される。
淡島明神は女性の守り神として信仰され、針供養として豆腐に針を刺して祈りが捧げられます。

浅草花やしき
日本最古の遊園地で、レトロで懐かしい遊園地です。
現存最古のジェットコースターやメリーゴーランド、お化け屋敷もあります。

浅草演芸ホール
下町の大衆園芸で、通常は当日券で入れます。
好きな時に入って、好きな時に出られますが、
マナーとして高座の切れ場で入退場すると、他のお客様にも迷惑をかけません。

浅草公会堂
有名芸能人の手形とサインが設置されています。オレンジ通りにも手形が並んでいます。
手相がわかるくらい、はっきり手形が刻印されています。
コンサート・伝統芸能・お芝居などのイベントが開催されています。

EKIMISE
東武浅草駅直結の商業施設です。
屋上には東京スカイツリーを一望できる「展望デッキ」があり、
休憩スペースを設けた「浅草ハレテラス」もあります。

浅草文化観光センター
浅草寺の雷門の向かい側の角にあります。
観光案内はもちろん、浅草の文化を紹介するコーナーもあります。
休憩所、展望テラス、公衆トイレ(バリアフリートイレ)、授乳室など完備しています。

東京都立産業貿易センター 台東館
浅草寺の二天門の東側、馬場通りを渡るとあります。
展示会やイベントを開催しています。

待乳山聖天(今戸神社)周辺

待乳山聖天まつちやましょうでん
浅草寺の支院の一つで、大根をお供えしてお参りします。1月7日開催の大根まつりが有名。
境内には、出世観音・歓喜地蔵尊があり、スカイツリーがキレイに見えます。
都内で一番低い山とされケーブルカー(無料)で本堂へ行けます。

今戸神社いまどじんじゃ
縁結びでも有名な神社で、沖田総司の終焉の地とされています。
招き猫発祥の地ともされていて、あちこにち招き猫や猫の置物などがあります。
お守りも可愛い招き猫が2体並んでいるものがたくさんあります。
ドラマ「恋は続くよどこまでも」のロケ地で、本殿に写真が飾られています。

こぎあ
こぎあ

佐藤健と上白石萌音が初めて出会った場所も今戸神社の近くです

桜橋さくらばし
歩行者専用の橋で、隅田川両岸に沿ってX字型になっています。
橋から川越しに見えるスカイツリーや、春には隅田川両岸に咲く桜を見ることができます。
ドラマなどのロケで撮影に使われる場所でもあります。

慶養寺けいようじ
御本尊は、お釈迦さま(釈迦牟尼仏)、道元禅師と瑩山禅師を一仏両祖としています。
曹洞宗の根幹は座禅、座禅の心をもとに修行されています。
一般の方にも座禅の指導をされています(オンラインもあり)

吉田吉蔵よしだきちぞう記念館
吉田カバン創業者 吉田吉蔵記念館
営業時間12時~17時、定休日は日・月曜・祝祭日・年末年始ほか不定休

猪牙船ちょきぶね
山谷堀公園内にあり、江戸時代の水路で使われていた船
吉原遊郭へ行く時に使われ、江戸の人々には贅沢な船でした。

福寿家ふくじゅや
テイクアウト専門の高級伊奈利いなり寿司
2022年に創業100周年を迎えてる老舗です。

吉原神社(鷲神社)周辺

吉原神社
お稲荷さんと呼ばれる、倉稲魂命が御祭神。家内安全・商売繁盛の神様です。
吉原遊郭とともに歩んできた神社で、現在も女性の願いを叶えてくれると信仰されています。
弁財天の御朱印はこちらでお受けいただきます。

吉原弁財天奥宮
七福神の弁財天はこちらに祀られています。吉原神社の約150m先にあります。
関東大震災で逃げ遅れた吉原の遊女が弁天池に飛び込み溺死した供養のため建てられた
吉原観音像があり、弁天池の名残がある池もあります。

鷲神社おおとりじんじゃ
11月開催の「酉の市」で有名、「おとりさま」とも呼ばれます。
「酉の市」は開運・授福・殖産・除災・商売繁盛をお祈りするお祭りです。
なでおかめ、熊手、叶鷲でも有名で、天日鷲命・日本武尊が祀られています。
鷲=イーグル、ということでゴルフお守りが人気です。
境内には、樋口一葉の碑・正岡子規の碑など名所があります。

日の出会商店街
吉原の近隣で文化を感じる個性的な商店街です。
飲食店、鉄道模型、日本茶専門店、高級額縁製作、手作りのフトン屋などの専門店
天然温泉「湯どんぶり栄湯」サウナが楽しめる銭湯もあります。

いろは会商店街
100年以上続く商店街で、下町の雰囲気があります。
漫画「あしたのジョー」のいた街として有名で、土手通りに「あしたのジョー像」があります。
ジムがあったとされる泪橋は、交差点の名称で残されています。

見返り柳
吉原遊郭の入口で有名な赤門があった場所で、交差点に名称が残されています。
遊郭から帰る客が、名残惜しんで振り返った場所として、見返り柳と呼ばれたそうです。
奥にはスカイツリーも見えます。

吉原大門跡
見返り柳から吉原神社へ向かう途中、吉原大門跡の赤門があります。
吉原遊郭を将軍たちに見せないよう、蛇行させた五十間道の途中に再現された赤門が見られます。

一葉記念館
「たけくらべ」などの小説を書いた、樋口一葉の記念館です。
「たけくらべ」の下書き原稿などが展示されています。
入館は9時~16時まで、入館料は大人300円です。

橋場不動尊(石浜神社)周辺

石浜神社
御祭神は天照大御神・豊受大御神。
太陽神で最高神とされている天照大御神は国土安泰、福徳、開運、勝運などが御利益です。
源頼朝が奥州征討の際に祈念し勝利したことで、戦勝祈願にも最適の社とされ、
多数の浮世絵に描かれています。境内には多くの摂末社や石碑があります。

石浜茶寮~楽~
石浜神社の境内にある茶屋で、御神水を使ったお料理などが味わえます。
御神水で淹れた名店カフェ・バッハの珈琲も味わえます。
飲食は店内とテラス席、テイクアウトもできます。

橋場不動尊はしばふどうそん
正式には、砂尾山橋場寺不動院。「お不動さん」とも呼ばれます。
御本尊は不動明王。薬師如来・富貴弁財天も祀られています。
江戸時代に建てられた本堂は建立当時のままです。樹齢700年の大銀杏もあります。

お化け地蔵
「めぐりん」のバス停「橋場1丁目」の北側にあります。
かつて大きな笠をかぶり、その笠が向きをかえたから…
高さ三メートル余あり並はずれて大きいからなど、いくつかの伝承がある。

玉姫稲荷神社たまひめいなりじんじゃ
京都・伏見稲荷大社より御分霊を勧請し創建された神社です。
4月に「こんこん靴市」、11月に「靴のめぐみ祭り市」があり、
靴を中心に財布やベルトなどの皮革製品を格安で商う市が境内と周辺で行われます。
古靴の供養にお焚き上げと靴神輿も渡御する。

矢先稲荷神社周辺

矢先稲荷神社やさきいなりじんじゃ
ご祭神は倉稲魂命。徳川家光が武術興隆の目的で浅草三十三間堂を建立。
稲荷大明神を勧請し、「通し矢」が行われた的の先に鎮座した事から「矢先稲荷」と呼ばれました。
拝殿の天井には「日本馬乗史」を描いた100枚の絵が奉納されています。

かっぱ橋道具街
道の両側に「食」の専門店が並んでいるので、楽しみながら散策できます。
矢崎稲荷神社へは、途中の交差点を曲がりますが、かっぱ橋道具街は続いているので、
神社へ行くときは通り過ぎないように気をつけてください。
2022年は10月4日~10日まで、「かっぱ橋道具まつり」が開催されていました。

かっぱ河太郎像
かっぱ橋道具街のシンボルとして、2003年に造られました。
90周年を記念し、全身ゴールドの輝きです。

かっぱ寺(曹源寺そうげんじ
かっぱ橋道具街の地盤が悪かったため、合羽屋喜八が私財をかけ工事し
かつて喜八に助けられた「かっぱ」が手伝い、商売が繁盛したと伝えられています。
「かっぱ」をみかけると良いことがあるとされ「かっぱ寺」と呼ばれています。
喜八は曹源寺に埋葬され、河童大明神は、商売繁盛・火水難除などに信仰があります。

東本願寺
御本尊は阿弥陀如来、浄土真宗東本願寺派の本山です。
重要文化財として、御影堂・阿弥陀堂・御影堂門・阿弥陀堂門・鐘楼・手水屋形があります。
御影堂門は木造建築の山門としては世界最大級の山門です。
徳川家光から寄進された庭園は「十三景」と変化に富んだ景観で、国の名勝とされています。

★ルートにあるコンビニ、スーパー、公園

ドリンク補給や軽食を購入したい時に
七福神巡りの道中にあるコンビニ・スーパーのご案内。
浅草寺近辺はたくさんお店があるので、浅草寺から離れた場所にあるコンビニ等を紹介しています。

休憩したい時に、ベンチや公衆トイレがある公園をご案内しています。

浅草寺(浅草神社)~待乳山聖天

セブン-イレブン 浅草馬道店
台東区浅草6丁目10−2

セブン-イレブン 台東浅草6丁目店
台東区浅草6丁目1−18

マルエツプチ 花川戸二丁目店
台東区花川戸2丁目18−2

弁天山児童公園
浅草寺の境内にある、弁天堂(時の鐘)にも通じる公園です。
ベンチ等はありませんが、腰掛けられそうな石垣はあります。

花川戸公園(北側)
浅草寺の二天門から出て、東側にある産業貿易センター台東館のさらに東側です。
福寿稲荷大明神・姥ヶ池跡碑・助六歌碑・履物問屋街発祥碑、
アスレチックのような遊具、公衆トイレ、
木がたくさんあり、囲われている石垣に腰掛けることができます。

隅田公園
隅田川に沿って公園があり、桜の名所ですが四季折々の花も楽しめます。
渡し舟跡の碑、俳句などの碑や桜の広場には「三春滝桜」の子孫木があり、
散策しながらスカイツリーを眺められ、遊具や健康器具もあります。
スポーツセンターや野外プール、野球場もあり、夏に開催される隅田川花火大会が有名です。

山谷堀公園さんやぼりこうえん
待乳山聖天と今戸神社の間にあり、桜並木が続く約700mある公園です。
江戸時代には吉原遊郭までの水路として賑わっていました。
水路は埋立られ、今戸橋の跡地として、親柱が残されています。
川であった名残として、公園内に橋の跡地が点在しています。
ベンチが多く、スカイツリーを眺めながら休憩できるスポットです。

今戸神社~橋場不動尊

ローソン 橋場二丁目店
台東区橋場2丁目14−20

オーケー 橋場店
台東区橋場1丁目1−15

今戸公園
今戸神社から橋場不動尊へ向かう間にある公園です。
カラフルな遊具、公衆トイレ、少ないですがベンチがあるので一休みできます。

石浜神社~吉原神社

セブン-イレブン 台東石浜店
台東区清川2丁目1−1

まいばすけっと清川2丁目店
台東区清川2丁目4−3

ファミリーマート 吉のや日本堤店
台東区日本堤1丁目5−3

ファミリーマート 台東吉原店
台東区千束4丁目24−11

日本堤公園
小学校に隣接している公園です。
中央が広場になっていて、遊具、ベンチ、公衆トイレがあります。

花園公園
吉原神社から鷲神社へ向かうため、近道できる公園です。
公衆トイレやベンチもあるので、一休みできます。

鷲神社~矢先稲荷神社

ファミリーマート 千束三丁目店
台東区千束3丁目16−1 1F

ファミリーマート 入谷二丁目店
台東区入谷2丁目1−8

千束せんぞく公園
鷲神社から矢先稲荷神社に向かう間にある公園です。
ゲートボールができる広場と遊具、公衆トイレ、ベンチがあるので休憩できます。

金竜公園
かっぱ橋道具街にある生涯学習センターの南側にある公園です。
ベンチは少ないですが、遊具、公衆トイレがあるので、休憩できます。

矢先稲荷神社~浅草寺

浅草寺に向かう道中はお店がたくさんあるので、コンビニ等のご案内はありません。

松葉公園
矢先稲荷神社の南側、東本願寺の西側にある公園です。
広場、遊具、公衆トイレ、ベンチがあり休憩できます。

まとめ

浅草七福神巡りはどの社寺からでも始められます。
ご自身の好きなように巡り、ご利益を頂いてください。

七福神巡りはお正月の7日までに巡るものが多いですが、
浅草名所七福神巡りは1年中できます。

一日ですべて回る必要はありません、別日に続きから始められます。
浅草七福神の社寺はすべてパワースポットで、
浅草名所七福神巡りとあるように、名所もあちこちにありますので、
名所を回り、パワーを頂いて運気をあげましょう。

2023年のお正月期間に巡りました。

「めぐりん」バスを使って巡る方法を紹介しています。